ブログ
新築とリノベーションはどっちがおすすめ?それぞれの特徴をご紹介します!
「新築とリノベーション、どちらにするか迷っている」
このようにどちらで住まいを建てるのか、決めかねている方は多いでしょう。
そこで新築とリノベーションのメリットとデメリットを紹介します。
工期や税金面の違い、リノベーションに向いている人の特徴についても解説しますのでぜひ比較の材料にしてください。
□新築のメリットやデメリットは?
新築の主なメリットは「最新性能の設備が整っていること」「維持費用が安いこと」の2つです。
それぞれ詳しく解説します。
まずは最新性能の設備が整っている点です。
断熱性や気密性、耐震性のような住まいの性能は年々進化を続けています。
そのため、購入時期が数年違うだけでも住まいの性能に大きな差ができてしまうのです。
住まいの性能だけではなく、浴室やトイレのような住宅設備もより高性能になることが考えられるため、新しい家の方が快適に暮らせる可能性が高いでしょう。
次は維持費用が安い点です。
光熱費や修繕費は生活を送っていく上で必ず必要になりますが、新築住宅だとこれらを安く抑えられます。
その理由は新しい家の方が設備が故障する可能性が低いからです。
住宅の購入やリノベーションを検討する際には購入時の費用に目がいきがちですが、維持費用にも注意しておく必要があります。
一方で新築住宅のデメリットは主に「価格が高いこと」「希望する地域に住めない可能性があること」があります。
まずは価格が高いことです。
新築には他の形態と比べて価格が高くなりがちです。
それには先ほどお話しした最新性能の設備の影響もありますが、いわゆる「新築プレミアム」が最も大きく影響しています。
基本的に中古住宅は市場の需要と供給で価格が決定されます。
しかし、新築住宅の場合はモデルルームの設営費用や広告費などが建築費用に上乗せされた結果高価になる傾向があります。
これを新築プレミアムというのです。
そのため、一度新築が購入されて中古住宅になると資産価値が一気に減少することがよくあります。
また、希望する地域に住めない可能性がある点もデメリットの1つです。
どの都市でも好条件な地域にはすでに建物が建っています。
マンションや一戸建てなど、新しく建築されるケースは少なくなってきており、限りがあります。
そのため、あなたが希望する地域で好条件の物件を探し出すのは困難だと言えるでしょう。
□リノベーションのメリットやデメリットは?
次にリノベーションのメリットとデメリットをご紹介します。
リノベーションのメリットは主に「設計の自由度が高いこと」「物件の選択肢が多いこと」「コストを抑えやすいこと」の3つがあります。
1つ目は設計の自由度が高いことです。
「どこの内装を見ても似たり寄ったりで無難に感じる」
みなさんはこのように思っていませんか。
どうせなら自分の理想の暮らしに合わせて住まいを設計したいですよね。
内装に強いこだわりがある方にはリノベーションがおすすめです。
仕切りを作らずに広々としたリビングにしたり、システムキッチンを設置したりなど、あなたのライフスタイルにあった住まいが完成します。
2つ目は物件の選択肢が多いことです。
先ほどもお話ししたように、新築住宅を希望するエリアで建てるのは非常に困難です。
特に都心部では多くの方が新築住宅に関して希望する条件を妥協しているようです。
しかし、中古住宅だと希望するエリアに好条件の物件が見つかる可能性が高いです。
そのため、リノベーションを前提に考えるなら中古物件を見つけることになりますので立地の選択肢が広がると言えるでしょう。
最寄り駅が徒歩数分以内にあることや、周囲が落ち着いていることなど、あなたが希望する物件が多く見つかるでしょう。
3つ目はコストを抑えやすいことです。
新築住宅を購入するときと、中古住宅を購入してリノベーションするときを比較するとおよそ費用の20パーセントから30パーセントほどリノベーションの方が安く済むことが多いです。
一方でリノベーションで注意しておきたいのが築年数によっては耐久性が十分ではないという点です。
1981年に大きく耐震基準が見直されました。
そのため、それ以前に建築された建物の耐震基準が現在の水準を下回っている可能性があります。
こうなると現在の耐震基準を考えて追加工事を行うケースが少なくないようです。
追加の耐震工事を行うことになると新築住宅と比較しても高価になってしまうことがありますので注意が必要です。
□新築とリノベーションの工期や税金の違いをご紹介!
ここまで新築とリノベーションのメリットとデメリットをご紹介してきましたが、工期や税金はどの点が異なるのでしょうか。
それぞれ順に解説していきます。
まずは工期です。
結論から申し上げますと、新築とリノベーションでは工期に大きな差はありません。
40坪程度の建物を考えると、新築の木造住宅だと3ヶ月から4ヶ月、RC造だと5ヶ月から6ヶ月程度かかります。
一方でリノベーションだと3ヶ月から5ヶ月の期間を想定しておくと良いでしょう。
次は税金です。
基本的に税金面だとリノベーションの方が有利だと言われています。
それは中古物件の方が固定資産税評価額が小さい傾向にあるからです。
固定資産税評価額とは固定資産税を計算する際に用いられます。
その評価額は建物だと建築費用の70パーセント程度、土地だと路線価から算出され、固定資産税評価額は住宅が建築されてから3年ごとに再評価されます。
木造一戸建て住宅の場合は20年ほどで下限である20パーセントまで評価額が下落してしまうのです。
そのため、築20年の木造住宅の評価額は非常に低いということが言えます。
リノベーションの方が税金面で有利であることがわかりましたでしょうか。
「リノベーションをすると評価額が上がってしまうのではないか」
このような疑問を抱いた方もいるでしょう。
確かにリノベーションをすることによって建物の価値が上昇するとそれに伴って評価額も上昇します。
しかしいくら上昇したからといって、リノベーションで建物の構造体が変わるわけではありませんので新築以上に高くなることはほぼありません。
□リノベーションに向いている人にはある特徴があります!
リノベーションに向いている人の特徴は主に「立地にこだわりたい人」「デザインにこだわりたい人」の2つです。
1つ目の特徴は立地にこだわりたい人です。
リノベーションを検討している方は物件探しの際、新築物件だけではなく中古物件も選択肢に入ります。
そのため、先ほども申し上げたように物件の選択肢が多くなるのです。
人気の地域で自分の希望にマッチした物件を選びたいとお考えの方はリノベーションに向いていると言えるでしょう。
2つ目の特徴はデザインにこだわりたい人です。
新築住宅だと、ある程度デザインが決められている中から選んで施工することになります。
しかし、デザインにこだわりたい方からしたら、これだと満足できないですよね。
リノベーションだと、オリジナリティのあるアイデアやこだわったデザインを実現できます。
「型が決まっているデザインは嫌だ」
「デザインを自分好みにしたい」
このようにお考えの方はリノベーションの方が向いています。
□まとめ
今回は新築とリノベーションのメリットとデメリット、工期や税金面での違いやリノベーションに向いている人の特徴を解説しました。
どちらで住まいを建てるのか、検討する材料の1つになれたら幸いです。
また当社は大阪周辺でリノベーションの依頼を承っておりますので、ぜひご相談ください。