お電話
お問合せ

Tel. 06-6131-3411

ブログ

中古住宅の断熱材の性能の見分け方は?リノベーションの事例も解説!

BLOG. 2021.10.23

「中古住宅の断熱材の性能を見分ける方法について知りたい」
「リノベーションする際の断熱材の施工事例を知りたい」
大阪にお住まいでこのようにお考えの方はいらっしゃいませんか。

今回は、上記の疑問を解決する情報をお届けします。
中古住宅の購入とリノベーションをお考えの方は必見です。
ぜひお役立てください。

 

□断熱材の性能の見分け方について

皆さんは、中古住宅の断熱材の性能を見分ける方法についてご存じでしょうか。
中古住宅を購入する場合は、断熱材の性能が気になりますよね。
そして、できるだけ性能が落ちていないものを選びたいと考える方が多いでしょう。
そこでまずは、見分け方を解説します。

見分け方は、築年数を見ることです。
できるだけ古すぎない物件を選ぶことで、断熱材の性能を確保できるでしょう。

断熱性能をどの程度持たせるかという決まりは、省エネ法によって定められています。
そしてこの省エネ法は、何度も改定されています。
最後に省エネ法が改定されたのは2016年です。
そのため、2016年以降に建てられた中古住宅を購入できるとより良いでしょう。

以上が、見分け方についてでした。

 

□リノベーションの施工事例について

ここまで、断熱材の見分け方について解説しました。
理解が深まったのではないでしょうか。
そこで続いては、リノベーションする際の断熱材の施工事例について解説します。

1つ目は、気流止めを施工することです。
これは、床張り替えのタイミングで行います。
断熱性能を強化できますね。

2つ目は、天井裏に断熱材を敷き込むことです。
天井の断熱性能を高めることで、夏の暑さなどを解消できます。

3つ目は、水回りのリノベーションを行う際に、天井や床、壁に防湿層付きグラスウール断熱材を取り入れることです。
これによって、結露もしっかり防止できるでしょう。

5つ目は、キッチンのリノベーションを行う際に床を断熱リフォームすることです。
床の内装材を剥がすのであれば、ついでに床全面の断熱性能を高めると良いでしょう。

以上が、施工事例についてでした。
取り入れられそうなものは見つかりましたでしょうか。

 

□まとめ

今回は、大阪にお住まいの方に向けて、中古住宅の断熱材の性能を見分ける方法について、またリノベーションの事例について解説しました。
当初の疑問が解決されたのではないでしょうか。
今回の情報を活用し、中古住宅をリノベーションしてくださいね。
ご不明点がありましたら、お気軽に当社へご連絡ください。

BLOG.一覧へ