お電話
お問合せ

Tel. 06-6131-3411

ブログ

中古住宅のリノベーションを検討中の方へ!耐震性の確かめ方を紹介します!

BLOG. 2021.10.9

中古住宅のリノベーションをお考えで、耐震性が不安だという方はいらっしゃいませんか。
耐震性は見た目で判断できないため、不安ですよね。
そこで今回は、耐震性の確かめ方についてご紹介します。
お悩みの方の参考になれば幸いです。

 

□中古住宅の耐震性を確かめる方法について

中古住宅は前所有者の耐震対策が分かりにくいですよね。
そこでここでは、中古住宅の耐震性を確かめる方法をご紹介します。

まずは、建築時期です。
1981年6月1日以降に建築された建物は現行の基準である「新耐震基準」を満たしています。
そのため、1981年以降の物件は耐震性が確保されていると言えるでしょう。

1981年以前の建物の耐震性は素人では判断が難しいです。
築年数が古くても所有者が耐震工事を行っている可能性もありますが、見た目では判断できません。
そのため、耐震性を確認したい場合はホームインスペクションに依頼しましょう。

ホームインスペクションとは、建築士などの専門知識を持つ有資格者が購入者の代わりに建物を調査してくれることを指します。
これを実施することで、耐震性以外にも中古住宅の傷み具合を判断できます。

 

□耐震性を上げるリノベーションのポイントとは?

上記の方法で耐震性が分かると思います。
その次に気になるのは、リノベーションで耐震性が落ちないかどうかではないでしょうか。
そこで、リノベーションで耐震性を上げるポイントについてご紹介します。

まずは、住宅の基礎や壁の補強をすることです。
住宅が乗っているコンクリートや住宅を支えている柱や梁などの問題があると住宅全体のバランスを保つことが難しくなります。
そのため、基礎の部分から補強を行うことが大切です。

また、筋交いと呼ばれる部材を柱と梁の間に設置することも耐震性の向上に繋がります。
筋交いとは、柱や梁の間に斜めを入れて、建造物の構造を補強する部材を指します。
柱や梁だけでは崩れやすい四角形の構造を、筋交いを設置することで補強できます。

最後に、土台の交換や修復です。
基礎の上には建物を支える土台があります。
土台がシロアリによって腐食していたり劣化していたりすると耐震性が弱まるため、確認しておきましょう。

 

□まとめ

今回は、中古住宅をリノベーションする際の耐震性の確かめ方についてご紹介しました。
耐震性が不安な場合は、必ず専門家に見てもらうようにしましょう。
大阪で中古住宅のリノベーションをお考えの方はぜひ一度当社にご相談ください。

BLOG.一覧へ